1: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:25:18.61 ID:bX0q+obM0 なぜやらないの? 3: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:25:52.46 ID:wvBhILqJa し […]
1: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:25:18.61 ID:bX0q+obM0
なぜやらないの?
3: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:25:52.46 ID:wvBhILqJa
しないから
4: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:25:55.34 ID:xZMJpWUTr
はいバカ
5: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:26:30.35 ID:8Ve+86650
じゃあ飯も値上げするわw
6: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:26:45.94 ID:KYF8clp20
マジレスすると野党が反対するから
7: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:27:40.14 ID:K70VWl6Pa
ほなパチンコに使うで
9: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:29:33.94 ID:ColJ7xagd
同じだけ物価も上がるし円信用も失うから
12: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:30:59.32 ID:qCMVx/lX0
>>9
円の信用を失うについて詳しく
円の信用を失うについて詳しく
31: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:38:56.72 ID:zOs6OvrR0
>>12
価値が大きく増減するものを取っておこうって思うか?
そう思わないのが普通で、それが信用を失うって意味や
価値が大きく増減するものを取っておこうって思うか?
そう思わないのが普通で、それが信用を失うって意味や
33: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:39:32.90 ID:KYF8clp20
>>31
為替変動を信用の変動と思い込んでるバカ
為替変動を信用の変動と思い込んでるバカ
73: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:48:31.24 ID:RotgtODc0
>>9
物価は上げなければええやん
物価は上げなければええやん
77: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:51:18.03 ID:gPvb729cd
>>73
政府が物価決めるの?やばくない?
中国ですら市場は自由経済なのにw
政府が物価決めるの?やばくない?
中国ですら市場は自由経済なのにw
79: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:52:17.86 ID:b/muzLAMr
>>73
物価あげない方法あるのかな
物価あげない方法あるのかな
84: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:53:50.01 ID:Db5dKRCc0
>>79
日本が原材料とかを輸入にかなり頼ってる時点で無理だろうな
本当に経済なんとかしたいなら国内生産にもっと援助すべき
だからマスク不足だの消毒液が販売できない事態だのに陥る
日本が原材料とかを輸入にかなり頼ってる時点で無理だろうな
本当に経済なんとかしたいなら国内生産にもっと援助すべき
だからマスク不足だの消毒液が販売できない事態だのに陥る
93: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:57:01.94 ID:8k+9R4b5M
>>84
経営者「人件費たっか!実習生使うわ」
日本人「国産品たっか!中国産買うわ」
経営者「人件費たっか!実習生使うわ」
日本人「国産品たっか!中国産買うわ」
97: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:58:01.40 ID:Db5dKRCc0
>>93
ここを国が支援すべきなんだけどね
去年安倍は国内でマスク増産して、余ったら政府が買い取るから安心してってやってたのに
いざ中国からのマスク輸入が再開されるとあまりまくった国内メーカーのマスクについて
知らんフリ決め込んだからな
ここを国が支援すべきなんだけどね
去年安倍は国内でマスク増産して、余ったら政府が買い取るから安心してってやってたのに
いざ中国からのマスク輸入が再開されるとあまりまくった国内メーカーのマスクについて
知らんフリ決め込んだからな
10: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:30:20.78 ID:NILuUfN8p
頼むわ
11: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:30:43.27 ID:deaDYm8Z0
ワイ総理「消費税一時廃止します、インフレ4%いくまで消費税やりません、毎年国家予算300兆円にして200兆は先端技術と教育投資します」
23: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:35:18.40 ID:Oz2Gc1n6M
>>11
消費税コロコロ変えるなんて出来ないことくらいさすがに分かるやろ
消費税コロコロ変えるなんて出来ないことくらいさすがに分かるやろ
25: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:35:52.40 ID:KYF8clp20
>>23
イギリスはやったぞ
イギリスはやったぞ
27: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:36:11.76 ID:deaDYm8Z0
>>23
なんで?法律変えろよ
なんで?法律変えろよ
38: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:41:01.54 ID:b/muzLAMr
>>11
ありやな
社会保険料もたのむ
ありやな
社会保険料もたのむ
13: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:31:18.58 ID:gMSXiLYUr
貯金😤
14: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:31:28.78 ID:4wkNxTy8M
円の価値がものすごく落ちるから
17: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:32:32.91 ID:x9jYOQtha
>>14
1000兆円ぐらいで変わるわけないやろ
1000兆円ぐらいで変わるわけないやろ
16: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:32:15.24 ID:VTriN6eDr
まともな国は緩和政策してる
ジャップも結構緩和してる
全然足らんが
ジャップも結構緩和してる
全然足らんが
19: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:33:25.91 ID:Cxf/m8uSM
なぜそうしないのか考えてみよう
32: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:39:32.04 ID:qCMVx/lX0
>>19
財務省とアメリカが怒るから
財務省とアメリカが怒るから
20: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:34:13.41 ID:lfIEWCjH0
ジジババ「貯金しなきゃ」
22: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:34:33.57 ID:Q36oZGF1a
消費税無くせば経済復活するのでは🤔
28: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:37:18.79 ID:rrCRlx3Hd
物価は別に上がらんやろ なんで金ばら撒いただけで値段上げんねん
29: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:37:24.78 ID:i29Xv2130
一人一千万でも大丈夫
34: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:40:00.43 ID:b/muzLAMr
100万一回じゃ弱いわ
減税と社会保険量を下げることに切り替えてけ
減税と社会保険量を下げることに切り替えてけ
35: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:40:25.50 ID:WNJKxYZZ0
消費税が無くなろうが年収増えようがマイホーム購入への距離が縮まらん限り理想の未来は得られんで
37: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:40:42.44 ID:xYNCYrpf0
牛丼が1000円出さないと食えなくなったぞ!
○ねや無能
○ねや無能
暴動が起きて終わり
39: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:41:04.15 ID:Db5dKRCc0
コロナ禍で
他国→レジ袋無料にするわ
日本→レジ袋有料な
他国→レジ袋無料にするわ
日本→レジ袋有料な
他国→ワクチン打ったヤツの中から抽選で豪華景品あたるようにするわ、だからどんどん打て
日本→ワクチン打って○んだら金やるからどんどん打て、なお今までに認められた人はいない模様
40: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:41:15.40 ID:uz/9Bn5S0
起きもしないインフレの心配してる奴の正体
42: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:41:45.81 ID:ccexnjG4d
でもそこら辺の今時の中学生高校生に
スレタイの事をするとどうやばいのかを説明求めても分からない奴多そう
スレタイの事をするとどうやばいのかを説明求めても分からない奴多そう
46: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:42:44.05 ID:b/muzLAMr
>>42
立派な大人もわからんからみんな議論してるんや
立派な大人もわからんからみんな議論してるんや
44: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:42:13.06 ID:D0iDPzxFd
多分これだけやってもインフレせんよな今の日本
45: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:42:30.22 ID:O3WIS2q0M
レジ袋面倒やから無料に戻せ
48: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:42:59.07 ID:Db5dKRCc0
>>45
あれでコンビニとか無駄な会話多くなってて草
あれでコンビニとか無駄な会話多くなってて草
50: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:43:23.04 ID:eclMLwzOM
働く人がいなくなってしまうのでは
53: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:44:12.08 ID:b/muzLAMr
>>50
100万もらって仕事やめるか?
100万もらって仕事やめるか?
55: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:44:37.73 ID:eclMLwzOM
>>53
ああ、毎月くれるのかと勘違いしたわw
ああ、毎月くれるのかと勘違いしたわw
63: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:46:05.77 ID:b/muzLAMr
>>55
>>56
毎月もらえるなら考えるけどね
>>56
毎月もらえるなら考えるけどね
56: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:44:39.11 ID:Db5dKRCc0
>>53
たかが100万じゃ無理だろうな
たかが100万じゃ無理だろうな
52: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:43:58.48 ID:HyIXHoo0a
全員に配るより産業業界とか育児に金使ったほうが有効だからやで
54: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:44:29.42 ID:1VNilVYw0
それよか子供産んだら1人につき1000万のが現実的やな
60: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:45:40.03 ID:ugOdMitvH
>>54
これ
これ
69: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:47:42.20 ID:D0iDPzxFd
>>54
日本人より外国人の子供の方が増えそう
日本国籍限定とかできるんかなこれ
流石に差別か
日本人より外国人の子供の方が増えそう
日本国籍限定とかできるんかなこれ
流石に差別か
72: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:48:26.31 ID:b/muzLAMr
>>69
限定でいいと思うけど団体はうるさそう
限定でいいと思うけど団体はうるさそう
58: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:45:15.62 ID:fvZXzm43M
内緒で国民全員に1億円配って
皆でいきなりドル買いまくったらアメリカ乗っ取れるんちゃうん?
皆でいきなりドル買いまくったらアメリカ乗っ取れるんちゃうん?
103: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:58:35.91 ID:PvvA0oMuM
>>58
ドル買いまくってる最中にドルが極端に高くなってくで
ドル買いまくってる最中にドルが極端に高くなってくで
64: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 11:46:07.61 ID:t3mPwGsP0
貯金増えるだけだぞ