1: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:49:55.93 ID:F3NPIrRy0 ■買いたいモノがない? しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いの […]
1: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:49:55.93 ID:F3NPIrRy0
■買いたいモノがない?
しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか?
筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。
使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
2: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:50:14.29 ID:F3NPIrRy0
実際ガチで欲しいものないよな
3: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:50:24.28 ID:F3NPIrRy0
スマホあればなんでもできるし
4: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:50:30.21 ID:KBvjVWu4p
こどおじは満たされてるからな
5: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:50:41.94 ID:3WfIsIA00
愛が欲しい🥺
6: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:50:58.61 ID:NHScTGrH0
スマホと時間さえあれば満たされるのは事実
7: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:51:00.80 ID:7JnUNCat0
どうせすぐ飽きるからね。
8: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:51:11.89 ID:YmGal+A2d
欲しいものだらけやが
9: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:51:36.70 ID:aMoDGmCnM
まじで日本人の趣味は外食くらいやからなあ
10: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:51:47.65 ID:4+8usK+Zp
時間が欲しいわ
13: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:52:23.77 ID:7+0jrAJz0
>>10
優勝
11: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:51:59.20 ID:cAhRkyvG0
ミニマリスト草
12: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:52:07.12 ID:7JnUNCat0
スマホを新しくしてもなんj
14: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:52:24.26 ID:dhMpiFrIM
高級車なんかも前までは欲しかったけどカーシェアで体験するようにしたら満足したわ
いよいよマジで物欲なくなった
16: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:52:29.40 ID:1Lz4WskAp
少しの出費でもとりあえず楽しめるものが一通り手に入るから大金出す必要性があまりない
17: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:52:51.36 ID:OHh6Rxtza
確かにそうやな
強いて言うなら漫画とか小説は買ってるけど高額でもないし
18: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:53:06.46 ID:EhxeBnQ70
ワイはハイスペックpcが欲しい!🥺
19: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:53:22.86 ID:Tz8WzXAOp
ワイが欲しいのは愛や
金では手に入らん
21: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:54:02.29 ID:icjTrtTk0
急に金だけ積まれても魅力あるものがどこにもないやろ
何もかもダサくて貧乏くさくて粗悪
22: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:54:04.36 ID:SIJQbc6R0
大型バイク欲しい🤡
23: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:54:16.16 ID:my3V+0GZ0
欲しいものだらけやぞ
24: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:54:19.65 ID:KjdcocKM0
代わりに承認欲求が欲しいやつらが多い
とにかく女が褒めてくれる電話サービスとか作ったら伸びそう
26: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:54:26.84 ID:w/SXsyoD0
PC欲しいけど特にしたい事はない
29: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:54:32.81 ID:Ol7eIBBs0
わい3万のオフィスチェア買ったで!
31: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:54:48.61 ID:DiHiGSZs0
日本人の居住環境が狭苦しいせいでモノを買うって気持ちにならないよな
モノ置く場所が無いんやもん
68: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:58:49.90 ID:3WfIsIA00
>>31
捨てるのも面倒だし車だの家だのは持ってるだけで莫大な維持費かかるからな
セルフ経済制裁とは本当によく言ったもんや
32: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:55:02.69 ID:Gm3vGOfFd
つVTUBER
33: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:55:03.84 ID:xGz710RZ0
釣り竿欲しい👲
34: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:55:17.13 ID:YQblnycp0
ワイはモニターアームがほしい
36: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:55:20.45 ID:ZlYFdGnfM
買えりゃ買うけど買えないなら買えないなりに納得してしまってるだけ
金ねンだからしょうがない
45: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:56:40.07 ID:Cd220iJrd
>>36
それ
38: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:55:39.23 ID:FaKZjzNsa
欲しいものを買えないような低賃金状態が長すぎて物欲がなくなったんやろな
39: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:55:55.08 ID:KSuxhEPgM
自由な時間、健康、安定した不労所得
40: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:55:57.85 ID:Wnl6cn86r
ほならワイに10億くらい寄越せやフェラーリポルシェ買いまくって破産したるわこれで満足か???
41: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:55:58.73 ID:djkzvVh1M
スキー板とブーツ欲しいンゴ
43: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:56:03.19 ID:xyED4avqd
他人に作らせたものより自分で作るほうがええもん
44: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:56:23.81 ID:f+cLSA2ta
これホンマわかる
例えばAmazonとか開いてみると買いたいものがないと気づく
47: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:56:49.60 ID:Gm3vGOfFd
スパチャする馬鹿
48: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:56:54.15 ID:EfcUx3cJ0
スニーカー欲しいわね
100万やるから三時間後に使い切れっていうネタも余裕でクリアできるわ
49: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:57:00.69 ID:3rGj7V440
へたらないタブレットアームが欲しい
もう自作したほうがええんかな?
50: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:57:01.97 ID:Un1/uBxea
だって日本人には時間がないからね
消費する時間がないのに何を買えと
52: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:57:29.41 ID:ufvwIRJG0
金回さない言い訳し始めて草
終わりだよ
58: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:57:56.19 ID:2CBst/aW0
>>52
経済より命やぞ
65: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:58:36.05 ID:Un1/uBxea
>>52
まず時間を寄越せ
67: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:58:42.02 ID:BBxoAdM80
>>52
言い訳しなかったらな何が欲しいんや?
111: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 13:01:52.13 ID:OHh6Rxtza
>>52
強いるなら
言い訳するのは我々では?
150: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 13:05:44.76 ID:JhGLSwXsd
>>52
消費税無くせば消費するぞ
55: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:57:51.25 ID:OGT/B59Md
そんなことよりソシャゲや
56: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:57:51.47 ID:KwDvXF5Or
まあ将来の日本ののセーフティネットなんて期待できんからな
今貯めるしかないで
57: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:57:51.55 ID:OzYPRFz5p
(嘘ンゴ、欲しくても金が無いンゴ😭)
60: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:58:05.75 ID:i6i3IqLJM
お金の日本人離れ
62: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:58:10.03 ID:KALa3qEZd
物欲捨てて課金するのみ
64: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:58:12.61 ID:7JnUNCat0
買って飽きるの繰り返し。
74: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 12:59:11.56 ID:cv93CPIqa
買ってみたいモノはあるけど必要かって言われるとそうでもないモノだらけ
引用元: ・【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」