5chアンテナ

【警告】ChatGPTに『礼儀正しい言葉』を使う人のせいで数十億円分の電力が消費されていると判明

1: ななしさん@発達中 2025/04/22(火) 10:15:50.31 ID:niFcD6BQ0.net

ChatGPTに対する「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉が数十億円分の電力消費につながっているとOpenAIのサム・アルトマンCEOが発言チャットAIのChatGPTに「お願いします」…

1: ななしさん@発達中 2025/04/22(火) 10:15:50.31 ID:niFcD6BQ0.net

ChatGPTに対する「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉が数十億円分の電力消費につながっているとOpenAIのサム・アルトマンCEOが発言

チャットAIのChatGPTに「お願いします」や「ありがとう」とついつい言ってしまう人もいるかと思いますが、そのような礼儀正しい接し方により、数十億円規模の電力消費が生まれている可能性を、OpenAIのサム・アルトマンCEOが認めました。

事の発端となったのは、とあるX(旧Twitter)ユーザーの「人々がAIモデルに『お願いします』や『ありがとう』と言うことで、OpenAIはどれだけの電気代を失っているのだろう」という投稿です。

(中略)

「チャットAIに敬意を払うことは無意味に思えるかもしれませんが、AIアーキテクトの中には敬意を払うことが重要な行動であると考える人もいます。例えば、Microsoftのデザインマネージャーであるカーティス・ビーバーズ氏は、適切なエチケットが『敬意と協力に満ちた成果を生み出すのに役立つ』と語っています」と報じています。

(中略)

なお、The Washington Postはカリフォルニア大学の研究チームと共同で、100語のメールを作成する際の影響について調査しています。その結果、100語のメール1通を作成すると0.14kWh(LEDライト14個を1時間点灯させるのに必要な電力)の電力が必要になることが明らかになりました。1年間、週に1通の100語のメールをAIに生成させた場合、7.5kWhもの電力を消費することになり、これはワシントンD.C.の9世帯が1時間に消費する電力にほぼ相当するそうです。

ChatGPTのようなチャットAIが毎日大量のプロンプトを処理していることを考えると、これらに礼儀正しく接することで、大量のリソースが無駄に消費されていることは「容易に想像できる」とFuturismは指摘しました。

(全文・続きはソースにて)
https://gigazine.net/news/20250421-politeness-could-be-costly-ai/


続きを読む

モバイルバージョンを終了