5chアンテナ

アニメ会社「もうアニメ化する原作ネタが尽きたんです。誰か知恵を貸してください」 ←どうする?

1: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:35:47.95 ID:fYUD8AskM このままだとアニメなくなるぞ 2: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:36:06.56 ID:7g1jw […]

1: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:35:47.95 ID:fYUD8AskM
このままだとアニメなくなるぞ

2: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:36:06.56 ID:7g1jwjZ1M
本当にないぞ

 

3: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:36:29.07 ID:MUOA4uAG0
キン肉マン始祖編やろうぜ

 

4: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:36:33.50 ID:ykjM1oF40
実写→アニメの流れを作る

 

5: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:36:41.12 ID:OsJ6P6NF0
オリジナル作ればいいじゃん

 

6: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:37:02.19 ID:gC0tuF/1a
オリジナルアニメってもう絶滅したんか?

 

7: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:37:03.32 ID:r8B5tvNR0
YAIBAの続きやれや

 

10: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:38:37.21 ID:tu/lpqD40
ミステリー小説とかでええやん

 

15: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:40:04.67 ID:tnsLYcTW0
>>10
早々にネットで犯人のネタバレされて終わりやろ

 

17: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:40:49.97 ID:B5uiODghM
>>10
たまにやってるよな
すべてがFになるとか

 

57: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 06:00:15.16 ID:JNk254N90
>>17
あとAnotherも

 

11: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:38:59.41 ID:y2VKVysM0
いうほど尽きてるか?

 

12: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:39:01.27 ID:+570bJ2W0
頼むから辺獄のシュヴェスタをアニメ化してくれ

 

55: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:59:08.69 ID:KEmNE++qa
>>12
理解ってるね

 

13: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:39:13.94 ID:Me3jtepd0
古典文学でええやん

 

16: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:40:26.85 ID:mN1RvWy20
なんでアニメ会社に自分の考えたセリフ言わせて
恩着せがましく自分の意見押し付けてるんやこのスレ?
実際に助けを求めるような発言なんてあったんか?

 

18: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:41:20.73 ID:B5uiODghM
>>16
ヤフーニュースにならそんな感じの記事あったぞ

 

19: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:42:58.73 ID:QkX6B2oMd
作りすぎやと思うんよ
12話構成じゃストーリー展開に無理ある作品もあるし

 

20: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:43:56.53 ID:J9y0neRwd
過去作リメイクするンゴ

 

25: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:45:43.79 ID:B5uiODghM
>>20
ドラゴボヒットしたからか知らんけどうる星やつら持ち出してきてるの草生える

 

43: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:55:21.15 ID:+LglojQ3M
>>25
押井のいないうる星やつらとかゴミなのにな

 

22: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:44:44.14 ID:/7Q4qzx40
そう考えると特撮シリーズって強いよな
毎年同じフォーマットで少しストーリー変えるだけで何十年も仕事になるんやもん

 

24: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:44:57.70 ID:aCxxbkbHd
なろう軍団「お困りですか?」

 

27: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:49:09.22 ID:Rx5A7hy20
オリジナルアニメで面白かったのってPSYCHOPATHが最後なんだけど

 

30: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:50:20.76 ID:/7Q4qzx40
>>27
さすがに古すぎね
その後にオリジナルで面白い奴たくさんあったやろ

 

35: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:52:14.30 ID:Rx5A7hy20
>>30
他はどれもなぜか刺さらなかった

 

37: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:53:51.28 ID:/7Q4qzx40
>>35
宇宙より遠い場所とかキルラキルとかゾンビランドサガとか色々あったやろ

 

44: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:55:24.16 ID:Rx5A7hy20
>>37
サスペンスが好きだからかもしれん
残響のテロルとかは面白かったかも

 

48: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:56:17.08 ID:HQUv1oZKM
>>27
けもフレな

 

59: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 06:01:00.77 ID:/AYEVU7rM
>>48
けもフレの騒動がかなり影響でかかったと思う
応援しても続編が作られないんだって思い知ったアニオタがオリジナル応援するのやめて安定の原作付きをシフトしたのは

 

28: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:49:09.36 ID:W5yrsXVPM
自分で作ったらよくね?

 

33: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:51:20.06 ID:ptjgABss0
アニメ多過ぎんだよ
少なくしてクオリティ上げてクレメンス

 

38: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:54:16.39 ID:NifvArSI0
>>33
クオリティに比例して売上が上がるならそうしてる
でもクオリティ上げても売上が付いてこないと悲惨なので 

 

クオリティ犠牲にしてでも数撃ちゃあたる戦術取るしかない

 

42: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:55:13.57 ID:ptjgABss0
>>38
近年金に繋がったアニメって何だかんだ作画良くねえか

 

52: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:58:08.97 ID:NifvArSI0
>>42
だが売上は作画の良さ(コストを掛けた)順にはなってない 

 

そこそこの作画でそこそこの売上が安定って事

 

61: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 06:02:15.40 ID:ptjgABss0
>>52
なるほろなぁ
そういや金カムは売れてから作画良くなったし金が出来てからクオリティ上げりゃええって事か🤔

 

65: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 06:03:16.31 ID:/AYEVU7rM
>>61
でも金カム4期はアニメ会社変更やん

 

36: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:53:19.13 ID:mOlIiwF+0
オリジナルアニメってこの数年なんかあった?
アクアトープぐらい?

 

39: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:54:26.41 ID:cPCoHCP80
>>36
アニプレが色々作ってるけどどれも当たってない

 

41: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:55:11.18 ID:mOlIiwF+0
>>39
厳しいんやなー

 

46: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:55:56.73 ID:sLZnWuan0
>>36
続編ありならシンフォギアやな
最後まで売上も右肩上がりやった

 

40: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:54:37.73 ID:js17XnqCd
じゃじゃ馬グルーミンアップ
嘘喰い
エアギア
ねぎマ
天上天下

 

このあたりやったりリメイクせーよ

 

47: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:56:09.24 ID:j31ersAXr
オリジナル作れよ
漫画原作は展開わかるから盛り上がりにかけるんだわ

 

コードギアスだのまどまぎだのをリアタイできなかったガキだから覇権オリジナル作品でお祭りに参加させてくれよ

 

51: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:57:51.62 ID:mOlIiwF+0
>>47
めっちゃ分かる

 

58: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 06:00:31.04 ID:cPCoHCP80
>>47
リアタイが楽しい時代やったで

 

49: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:57:27.84 ID:djVNC0E20
アニオリでハンタやれ

 

54: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:58:39.59 ID:EI8ljLBUr
人気ある作品の2期3期バンバンやればええのに

 

60: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 06:02:12.94 ID:sLZnWuan0
>>54
人気出たからって最短で普通に作り始めても人材声優放送スケジュールとかでだいたい二年はかかるからな
コンテンツ消費早い昨今やとその間にみんな散って続きは空気になりがちや

 

56: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 05:59:20.33 ID:jnyB51W+0
中途半端に食い散らかすから無くなるんやろ

 

引用元: ・アニメ会社「もうアニメ化する原作ネタが尽きたんです。誰か知恵を貸してください」 ←どうする?

モバイルバージョンを終了