5chアンテナ

【IOC】バッハ会長「ついにここまで来た。日本にとって輝くべき時になる。世界中の何十億という人が日本国民を称賛するだろう」

新型コロナウイルス感染拡大による東京オリンピック・パラリンピックへの影響 バッハ会長が米ニューヨーク・タイムズの取材に対して「もちろん違うシナリオは検討している」と述べた。 2020年3月24日夜(日…

バッハ会長が米ニューヨーク・タイムズの取材に対して「もちろん違うシナリオは検討している」と述べた。 2020年3月24日夜(日本時間)、日本の首相である安倍晋三は首相公邸にて、IOC会長のトーマス・バッハとオリンピックの開催延期について電話会談した。安倍は2021年の開催を提案し、バッハ
34キロバイト (4,638 語) – 2021年7月19日 (月) 15:38
バッハだけ盛り上がってるwwwwwwwwwww

1 Egg ★ :2021/07/20(火) 20:54:08.05

国際オリンピック委員会(IOC)は20日、東京都内で総会を開き、トーマス・バッハ会長が「ついにここまで来た。日本にとって輝くべき時になる。世界中の何十億という人が(テレビなどで)東京オリンピックを見て、日本国民を称賛するだろう」などとあいさつした。

 冒頭でバッハ氏は医療従事者らに感謝した上で、出席者に呼び掛けて新型コロナウイルスによる犠牲者に1分間の黙とうをささげた。

 出席した菅義偉首相は「多くの会場は無観客での開催となるが、大会の意義は決して損なわれない。世界が大きな困難に直面する今こそ、人類の努力と英知で開催できると日本から世界に発信したい」と訴えた。新型コロナ対策にも触れ、「安全安心の大会を実現する決意」と述べ、総会の開会を宣言した。

 IOC総会は2日間の日程で行われ、20日は東京五輪・パラリンピック組織委員会がコロナ対策などの準備状況を報告。最終日となる21日には、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が基調講演するほか、2032年夏季五輪の開催地としてオーストラリアのブリスベンがIOC委員の投票で承認される見込み。

7/20(火) 11:32 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6d1061a2572d15134df9c9f0f8df9819949e15

続きを読む

モバイルバージョンを終了