1: 2020/09/26(土) 20:35:07.680 ID:LkA+hXtCd
小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か 杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか? 小…
1: 2020/09/26(土) 20:35:07.680 ID:LkA+hXtCd
小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か
杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか?
小泉:たいしてつながらないです。
杉村:そうなんですか?
小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、「えっ!?」と思われるかもしれませんが、レジ袋有料化の目的は量ではないんです。
900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。
もともと、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだということをわかった上で始まっているんです。
杉村:それなのになぜ始まったのですか?
小泉:目的が違うんです。
目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。
杉村さんも「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
杉村:なるほど。それが大事なんですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a99c4ffd2915cb5b87ac07760f526701434a0b