(出典 i.imgur.com) 狩野英孝 狩野 英孝(かの えいこう、1982年(昭和57年)2月22日 – )は、日本の男性お笑いタレント(ピン芸人)、YouTuber、神職、シンガーソングライター。 マセキ芸能社所属。また宮…
狩野 英孝(かの えいこう、1982年(昭和57年)2月22日 – )は、日本の男性お笑いタレント(ピン芸人)、YouTuber、神職、シンガーソングライター。 マセキ芸能社所属。また宮城県栗原市の櫻田山神社で神職も務めている。シンガーソングライターとして活動する際の芸名は50TA(フィフティーエ
|
2021-10-13
ゲーム実況界に彗星の如く現れ、視聴者を爆笑の渦に巻き込んでいる狩野英孝。配信するたびに起こす珍プレイや天性のリアクション芸から繰り出される名言の数々は、“伝説”と呼ばれているほど。現在のYouTube登録者数は118万を超えるが、2019年の開設当初は何をやっても再生数が伸びなかったという。
「へたくそだからゲーム実況やりたくなかった」と言いながらも、そのゲーム実況でいまや絶大な人気を得ているところはいかにも狩野らしい。芸人、歌手、神職など多くの顔を持つ彼が、さらに“人気ゲーム実況者”の仲間入りしたことで至った境地を聞いた。
ピン芸人としての力が生きたゲーム実況「街ブラロケに近い感覚」
──昨年2月にゲーム実況を始められるまで、狩野さんがゲーム好きだとは知りませんでした。
狩野英孝 そうですよね、あまり表では言ってこなかったので。ただゲームは子どもの頃からずっと好きで、大人になってからも1人でゲームショーに行ったりしていて。でもYouTubeを始めてしばらくは、ゲーム実況をやろうとは思わなかったんですよね。
──それはなぜですか?
狩野英孝 センスがゼロなんです(苦笑)。こないだもサンドウィッチマンの富澤さんの6歳の息子さんとApex Ledgends(エーペックスレジェンズ)をやったんですけど、僕より全然うまくて。ゲーム実況ってやっぱり、みなさんスゴ技とか神業が見たいでしょうし、僕なんかがやってもなぁと思ってたんです。
──逆にその“下手さ”が、今やゲーム実況界隈でも唯一無二の存在を放っています。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
一個死ぬほど面白いのあったな
意外と詰んだりはしないし下手っていうほどじゃないんだよなー。
漢字読めないのはかわいい
>>5
怨恨を「おんこん」って読むの笑ったわ
>>10
神職じゃねーのかw
下手くその方が再生伸びやすいからゲーム実況大嫌い
>>6
よく分からんけど見てて面白いから伸びるんだろ?
まあ超絶テク見るのも楽しいけどエンタメとしてはトラブルと闘ってる方が優秀
>>6
下手くそだけじゃ伸びんぞ
トークやリアクション面白いから下手でも見れるんであってただ下手くそな動画とかイライラするだけで地獄やぞ…
>>6
マジレスすると
上手いだけでも、下手なだけでもOUT
全てセンスよセンス
語彙力が少ないから見てて飽きる
毒がないし天然でいい人が滲み出てるのがいい
初期のゲーム実況100人くらいだったからな
そこから跳ねた
120万人も登録者数いて10万20万再生程度に落ち込んでるからすでにオワコン
手越とかと一緒
>>27
十分凄いと思うけど
プロでも接続人数3桁とかざらだよ
>>27
テレビ仕事優先だからそいつらと比べるのはおかしいだろ
あとバイオ以外はそのくらいの数値なのはずっとだから本人もわかってるはず
>>27
こいつは生放送のライブでのゲーム実況がメインだから
再生数は少なくてもいいだろ
勝手に斧振らないで!勝手に斧振らないで!
>>33
狩野のyoutube見たことないけど、これは字面だけで面白いなw
いとしさと切なさを兼ね備えてる
にゃんこ大戦争をもっとやって欲しい
CAPCOMから認められてる男
ながら見するのにはちょうど良い
狩野ってなんか愛されキャラだよな
ポンコツ感が親しみ湧くのかな
ゲーム実況は、超絶上手いか
さもなくば下手くそな人が面白おかしく騒ぎ立てるかどっちかなら成立するんだよ。