ビートルズ 58によれば、後にビートルカットと呼ばれる垂れた髪型の提案者であり、アルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』のジャケットのアイディアの元となった写真の撮影者でもある(ただし、ジャケットの写…
| 
 58によれば、後にビートルカットと呼ばれる垂れた髪型の提案者であり、アルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』のジャケットのアイディアの元となった写真の撮影者でもある(ただし、ジャケットの写真そのものはロバート・フリーマンが撮影している)。また、生前のサトクリフと恋愛関係にあり、映画『バック・ビート 
 | 
ジジイが持ち上げてるだけやろw 
(出典 upload.wikimedia.org)
メロディがポップな曲が多いだけやんw
今までビートルズ聞いたことないってどんな人生だったん?学校にすら行かなかったの?
>>4 
 そうだけど 
最高やん
>>5 
 具体的にどこがだよ 
>>8 
 まあヘイジュードかなあ 
 バラードをあそこまで歌えんやろ 
>>12 
 ヘイジュード以外は?良いのそれくらいだよね 
でお前がいいと思う音楽は?
>>9 
 ベートーヴェンですかね… 
バックトラックが手が混んでてもメロディーがキャッチーなのが今売れとる音楽や 
 シンプルな音でメロディーがキャッチーで人の心をつかんだのがビートルズや 
>>11 
 ビリーアイリッシュとか結構シンプルじゃね? 
 ビートルズサイケ時代はシンプルってイメージじゃないけどそんなことはないんか? 
>>16 
 うん、サイケ時代は全然シンプルじゃない 
 サウンド的は。 
 リズムは一つの曲に複数の拍子使ってたりするけど基本シンプル 
昔の映画見て映像しょぼくてつまらんやんけ!って言ってるようなもんやでそれ
ビートルズの凄い所て音楽性よりも曲の知名度だと思う 
 20代で全然世代じゃなく好きでもないのに知ってる曲沢山ある 
どうせイッチはジジイ
>>18 
 昔の映画も面白いもんは面白いやん 
 >>19 
 なんやそりゃ 
 >>20 
 ちぴちぴの十代だけど 
>>24 
 エンタメなんやから目新しさも込みやろって話や 
 ワイも今ビートルズ聴いてもつまらんって思う側やし 
CMで結構使われてるからだいたいなんかどこかで聞いたことある感覚になる
あの年代にしてはすごいやろ
最近の曲なんかクソみたいな曲ばっかやけどな
>>23 
 テレビ見ないからわかんね 
 >>25 
 どうすごいんや 
 >>26 
 なんj民っていつの時代もそれ言ってそうだよな 
どっかで聞いた事て曲が沢山あるイメージ
ビートルズは割とジャンル広いから何かしら好きになれる曲はあるけどな
>>27 
 今思ったけど実はその元ネタがビートルズなんじゃね? 
 >>28 
 sexy sadie は少し良いけどそれくらいやろ 
現代の曲で60年後も聴かれてる曲なんか1曲も無いぞ
>>32 
 ヒップホップは覇権になって30年くらいか? 
 いけるやろ 
好みもあるんちゃう? 
 昔かてビートルズ否定派もおったし 
 70~80年代はプログレ、ハードロック、SSW、ルーツ系、パンク、ニューウェーブ勢が言うイケてない音楽の代名詞やったからな 
ゴミな音楽を聞き過ぎると感覚が麻痺して本物 
 を聞けなくなるなるからな 
 イッチは最近のゴミを聞き過ぎて感覚が麻痺したんだろう