(出典 【視聴率】「半沢直樹」最終回 瞬間最高は35・8%!宿敵・大和田との“ラストバトル”の場面 [ばーど★])1 ばーど ★ :2020/09/28(月) 09:29:42.10 ID:CAP_USER9.net俳優の堺雅人(46)が主演を務めたTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の最終回(第10話)が…
俳優の堺雅人(46)が主演を務めたTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の最終回(第10話)が15分拡大で27日に放送され、平均世帯視聴率は32・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが28日、分かった。第8話(9月13日)の25・6%を大幅7・1ポイント上回り、前回第9話(9月20日)の24・6%からは一気8・1ポイント増となり、番組最高を更新。有終の美を飾った。NHK・民放を通じた全ドラマのうち、30%超えは前作最終回(2013年9月22日)の42・2%以来、7年ぶりの快挙。インターネット全盛時代となったテレビドラマとしては、異次元の数字を叩き出した。
瞬間最高視聴率は午後10時2分の35・8%。最終回に登場した女優の西田尚美(50)も「最終話の台本に結末が載っていないなんて初めてのことで」と結末を知らないと明かした、半沢(堺)と宿敵・大和田(香川照之)の“ラストバトル”の場面だった。
9/28(月) 9:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cf0ab7f9b494f533d0d669d90940b9df5ebf493
大和田って本当はいい奴だったんだな
>>3
ネジ屋の鶴瓶がクズなだけ
>>11
原作では死んでないのに自殺した設定にした監督脚本家は猛省してほしいね
>>16
しかも原作だと実家を担当したのが大和田じゃないし
大和田は原作では旧Sではなく旧T、半沢とは全く関わりが無かった
流石に最後は取ったな
最終回MVP場面
(出典 uproda11.2ch-library.com)
>>10
柄本明の顔芸も中々、俺あんな面白い顔で
やられっぷりを表現している人初めて見たw
>>10
ここクソわろたわw
>>81
大和田がペーパーで会見場に持ってきているのに、既にパワーポイントでプレゼン資料が完成しているのには違和感あった
>>88
それ昨夜話題になった
パワポ仕込み早っ!とかw
>>95
IT企業が味方なんだから多分あいつらが何とかしたんだよ多分w
>>101
だな
帝国航空のスタッフができるわけないから、瀬名が誰かに作らせてデータ送ったのかw
32.7%
もう伝説として終わってもいいと思う
名残惜しいけど
生きてさえいればどうにかなる!
竹内結子、せめて最終回見てればな
蓮舫は息子に半沢見てるって言わせて正解やな、TBS忖度してくれたわ
平均32%、瞬間最高35%でも低いと思われてしまう半沢の凄さ
令和に30%越えはすごい
30%いったか
よかったよかった
シーズン2の主役は大和田ですね
国税局査察官黒崎駿一
スピンオフ希望
柄本明演じる箕部がすごすぎた
強い権力を持つ政界のドンが、たった10分で全てを失ってただの弱々しい爺さんになった
>>34
途中までは老獪なラスボス感すごかったけど最後はマジで身体が縮んだのかと思うくらい小物に見えたなw
撮り方も上手い
次回作は「半沢直樹×大和田常務 最後のジハード」だな 半沢が取締役になるころ
もう少し上戸との夜の営みシーンが欲しい
>>44
夜の倍返し(・ω・)
幹事長二階丸だしw
>>51
モデルは汚沢一郎だろ
越山会事件と辺野古土地転がしな。
おけに箕部が総理に土下座した後
「 苦労知らずのボンボンが、誰のお陰で総理になれた? 」
と陰口を叩いたのは、総理のモデルが鳩山だからで、
汚沢一郎で確定
小沢の辺野古周辺の
土地買い占めも有耶無耶で終わったからな
>>53
土地のインサイダー取引って違法じゃないんだよな
柄本明のヤラれっぷりは見事でした
>>69
高速土下座逃げ良かったw
半沢って原作も元々人気あったの?
それともドラマで覚醒した感じ?
>>83
圧倒的にドラマでバズった
柄本明の瞬間土下座が面白かった
白井大臣のラスト良かった
憑き物が取れたような表情してた
江口のりこ凄いな
柄本明はやっぱ凄いな
バカ殿に出てる方が好きだけど
>>96
『だいじょうぶだぁ』の食堂相席コントが最強だと最近気づいた。
>>118
あ、だいじょうぶだぁだっけかw
>>123
どちらも相席コントがあるから無問題w
しかも、オチは柄本明が特大サイズの一品料理を頬張って、志村が思いっきりツッコミを入れる。
なお、『バカ殿』の方は店主役で地井武男が出演していたりする。
やっぱり何だかんだ言って、大和田がめっちゃツンデレだけど本当は半沢の味方だったのは燃えたし泣けた。
悟空とベジータみたいなジャンプ的価値観なんだよな。
>>117
大和田が鶴瓶のことで変に全面的に謝罪し迎合しなかったのが良かったよな
大和田のポリシーを貫いた。
半沢を頭取にすることが鶴瓶への最高の謝罪になることをしっかり自覚してる、漢。
平成令和の水戸黄門
スピンオフでも数字取れそう
勿論香川照之で
続きありそうだけどもう役者が歳とるからキツそう
半沢直樹を60代でやると堺雅人死にそうw
航兄出世したなー
>>153
イチャイチャしやがってw
Twitterで一番盛り上がってた場面
(出典 i.imgur.com)
>>158
ここが一番スカッとしたなwww
続編は堺が絶対に引き受けないだろな
>>171
まあ半沢直樹しか浮かばなくなるからね
昼行燈みたいな役にあいそうなのにね