1:マンガ大好き読者さん ID:chomanga 藤虎 黄泉 宇水 ハボリム 市川 パッと思いつくだけでも全員強者 2:マンガ大好き読者さん ID:chomanga 座頭市 3:マンガ大好き読者さん ID:chomanga 月光は本気でびっくりした 8:マンガ大好き読者さん ID:chomanga 盲目で弱かったらただの弱いものいじめじゃん 9:マンガ大好き読者さん ID:chomanga 宇水さ […]
1:
藤虎
黄泉
宇水
ハボリム
市川
パッと思いつくだけでも全員強者
2:
座頭市
3:
月光は本気でびっくりした
8:
盲目で弱かったらただの弱いものいじめじゃん
9:
宇水さん弱くね?
38:
宇水さんは決して弱くはないから…
40:
宇水さんも相手が悪かっただけで
きっと斉藤以外の相手だったら勝てたんだよ
刃衛さんとかにはな!
きっと斉藤以外の相手だったら勝てたんだよ
刃衛さんとかにはな!
70:
>>40
相手が佐之助ならギリ勝ててたよね
42:
宇水が名を連ねてて草
7:
藤虎なんか隕石落とすからな
16:
ンドゥール
22:
ンドールは花京院リタイアさせてるし強い
26:
ンドゥールは確かに強キャラだったな
39:
シグルイの伊良子とかな
でも元々強いし作中で失うことから全て始まるって引用?あるから何か納得しちゃうわ
でも元々強いし作中で失うことから全て始まるって引用?あるから何か納得しちゃうわ
41:
聖闘士星矢の紫龍が強い理由だな
47:
東仙もグリジャルグリージョしなければ檜佐木に殺られなかったしなぁ
53:
盲目キャラって馬鹿の一つ覚えみたいに「他の感覚が異様に発達してるから見る以上に感じる」ばっかりでデメリットになってないよな
たまには見えぬ故に滅多打ちするしかなかったみたいな強キャラ居ても良いだろ
54:
ほらあれだよ
目が見えないぶん他の感覚が研ぎ澄まされる的なあれだよ
目が見えないぶん他の感覚が研ぎ澄まされる的なあれだよ
55:
見えないから当然弱い、なんて意外性が全く無いので誰も面白いとは思わない
まあ主人公のくせに盲目の格闘家で、盲目だから攻撃かわせません!みたいなアホな設定の格闘漫画もあるが
61:
>>55
漫画の世界だと見えないから感覚が発達してるの方が何の意外性もないけどな
56:
でも日常ではどんなに強い盲目キャラでも自販機で真夏にホット買ってしまったり苦しんでるんだぞ
67:
>>56
真夏にホット販売してる自販機が悪いのでは?
68:
>>67
じゃあ、冷たいおしるこ飲めって言いたいのかよ?
58:
実際人間は感覚で視覚をもっとも重要視して機能させてるから
それがなくなったらその分他が機能しだして高次元になるんじゃないかというありそうな感じの設定が魅力
自分の目を潰してみたくなる
それがなくなったらその分他が機能しだして高次元になるんじゃないかというありそうな感じの設定が魅力
自分の目を潰してみたくなる
60:
盲目は死ぬ確率が高い
盲目が生き残るにはハイスペックじゃないとダメ
盲目キャラ(人並みに長く生き残ってきた)はスペックが高い
盲目が生き残るにはハイスペックじゃないとダメ
盲目キャラ(人並みに長く生き残ってきた)はスペックが高い
63:
アビスレイジとかいうモブに大声出されるだけで前後不覚に陥る雑魚が主人公の漫画
69:
>>63
あれほんま草
避けられないから体鍛えて受けるぜ!って新理論はった直後に、
人間鍛えてもそんな大した防御力は得られないぜ!って普通にやられかけてるの
77:
>>63
あの漫画冷静になればなるほど中身が薄くて笑う
78:
>>77
ホモの回想編は何だかんだで面白かったぞ
よくよく思い返せば中身薄いけど
80:
バイオレンスジャックの黒人空手家ジム・マジンガはとてつもないフィジカルとカラテの技を併せ持ってたけど、奇形の暗殺者に銃撃で死んでた
85:
ここまで海坊主なし
82:
盲目キャラが強いというか
強くないと盲目とか前線投入しねぇよなってのが正しい気がするわ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598971496